中古マンション成約、築古物件が増加 築30年超は18%に
(財)東日本不動産流通機構は2011年1年間の東日本レインズに
おける首都圏中古マンション・戸建住宅の成約・新規登録状況を、
築年数(建築後経過年数)から分析した結果を発表。
中古マンション成約物件の平均築年数は18.27年(前年比0.70年上昇)。
中古戸建住宅の成約物件では19.37年(同0.67年上昇)と、ともに上昇した。
新規登録物件も、中古マンションが19.65年(同0.92年上昇)、中古戸建
住宅が19.44年(同0.17年上昇)だった。
築年帯別の構成比率をみると、中古マンション成約物件では10年前と比べ
「築30年」を超える物件が4.8%から18.2%へと拡大。
新規登録物件でも築30年超の割合は21.0%(同17.7%)まで拡大している。
また、
中古戸建住宅の成約物件は、築20年を超える物件取引が42.1%(同40.3%)
まで増加している。
(財)東日本不動産流通機構
関連記事